不朽の名作である「バックトゥザフューチャー」
マーティーと一緒に時空を旅するドクですが、年齢不詳ですよね。
ものすごくおじいさんにも見える!
でもぐっと若く見えるときもあるよね?
この記事では、ドクが何歳なのかを調査しました。
なぜドクと呼ばれているのかもまとめています!
目次
【バックトゥザフューチャー】ドクの年齢は?何歳設定?
バックトゥザフューチャーのドクの年齢は、シリーズによって設定が違うんです!
年齢設定 | 公開年 | |
---|---|---|
1作目 | 35歳 | 1985年 |
2作目 | 65歳 | 1989年 |
3作目 | 40代前半 | 1990年 |
様々な年齢設定をしている理由は、2作目以降の「若返りのシーン」によるものです。
ドクは2作目において、2015年の未来で「若返りの手術」を受けています。
3作目では、ドクは60代後半であるはずなのに、恋人クララとの子どもが登場しますよね。
それも2作目で若返りの手術を受けているから可能な設定だったのです。
若返りのシーンを作った理由として、特殊メイクの手間が大変だったからそうですよ。
違和感なくストーリーに落とし込む技術はさすがですね。
【バックトゥザフューチャー】ドクという呼び名はなぜ?
バックトゥザフューチャーのドクという呼び名は科学者である「ドクター」という敬称からきています。
作中で、ドクからマーティへの手紙を送るのですが、送り主の名前である下部に『“Doc”, Emmett L. Brown』と書いているんです。
実は「ドク」というのは本名ではなかったんですね。
本名は「エメット・ラスロップ・ブラウン」です。
50回くらい見てるけど、調べるまでラスロップは知らなかったです!
【バックトゥザフューチャー】ドクは死亡する?
バックトゥザフューチャーでドクは一度も死亡していません。
1作目から3作目まで、ドクは数々の命の危機にさらされていますが、科学者の知恵とドクの個性からなる勇気を持って、すべて乗り越えています!
「ドク死亡説」が唱えられた理由は、日本語吹き替えを担当した「青野武氏」(没年月日, 2012年4月9日 享年75歳)が亡くなられたためと思われます。
青野さんの声=ドクという印象が強いですよね。
声優さんの死とドクの死が混在し、そのような噂が広まったのかもしれません。
声優の死と主人公の死を混在させるほど、ファンの心を掴んだ青野さんは、本当にすばらしい声優さんです!
【バックトゥザフューチャー】ドクの名言
バックトゥザフューチャードのクの名言を2つ紹介します!
もし未来を変えたいなら、自分で行動を起こさなければならない。道がなければ、自分で道を作ればいい。
誰も未来を完全に知ることはできない。だからこそ希望を持って進むんだ
いつの時代のだれにでも刺さる名言です。
実際にドクの映像で名言を聞くと最高ですよね。
【バックトゥザフューチャー】ドク役俳優の現在
バックトゥザフューチャーのドク役の俳優、クリストファーロイド氏は1938年10月22日生まれなので現在87歳です。
いまでも、芸能界を引退することなく、元気に過ごしていおり、自身のInstagramも頻繁に投稿されています。
ロイド氏の最新作は、2021年の「Mr.ノーバディ」という作品です。
さらに2025年1月には同作品の2作目の撮影も開始しており、映画は2025年夏に公開予定なんです!
80歳を超えても、SNSをバリバリ更新されたり、元気な姿を見せてくれるので、勇気をもらえますね。
まとめ
バックトゥザフューチャーのドクについて以下のことがわかりました。
- 35歳~65歳とシリーズによって年齢が変わる
- 呼び名はドクターという敬称が由来
- 死亡していない
- ドク役俳優は現在87歳で現役を続けている
年齢設定が変わるなんて驚きですよね。
設定が面白すぎますし、しっかり考えられているのと感じました。
さすが不朽の名作です。
改めて全作見返したくなりました!