Z世代で話題の蛙化現象に続き、猫化現状という言葉が話題になっています。
猫化現象って、まさに私だ…
初めて聞くけど、どういう意味なの?
猫化現象がどういう意味なのかわからない人も多いですよね。
そこでこの記事では、猫化現象の意味や使い方についてまとめました。
猫化現象の意味は?
猫化現象とは
約束をした日が近づくにつれてだんだんと憂鬱になったり、面倒くさくなったりすること。しかし、行けば楽しめまることが多い。
私は10年以上猫化現象に悩まされてきたのでよくわかります。
行けば楽しいこともわかってるんですが、なぜか面倒に感じるんです。
しかも、特定の人の時に嫌になるのではなく、仲の深い友達など誰との約束でも億劫になってしまいます。
厄介なのは、この悩みを誰にも相談できないところです。
相談してしまったら「自分との約束も面倒と思われてるのかな?」と思わせてしまいますよね。
だからこそ、猫化現象が流行ったことで、自分以外の人も同じ思いだったんだと安心しました。
なんで、猫化なの?
猫=気分がコロコロ変わるイメージだからなんだって!
確かに、気分屋の象徴といえば猫だね(笑)
猫化現象読み方は?
猫化現象の読み方は「ねこかげんしょう」です。
猫舌とか猫背も読み方は「ねこ」なので自然と読めますね。
猫って何にでも例えられがちだなと感じました(笑)
猫化現象の元ネタ!流行った理由は?
猫化現象の元ネタは、zituhakennsyouaccountというTikTokerの投稿です。
フォロワーは193(2024年9月時点)と少ないのですが、「拡散希望!この現象を広めたい!」という猫化現象に関する投稿が拡散されたため、たちまちZ世代に話題となりました。
拡散希望の投稿(2024年9月時点)
いいね:24.5K
再生回数:248.1K
猫化現象を流行らせた本人は、この現象を正当化させたいという思いがあります。
流行った理由は、それだけ共感する人が多かったからでしょう。
猫化現象の例文!使い方やタイミング
例①
明日友達と出かける予定だけど猫化現象で急に行きたくなくなってきた〜
例②
明日のクラス会、猫化現象起きてる〜
猫化現象という言葉を使うことで、行くのが嫌なことをオブラートに包んで伝えることができます。
また、「行くの嫌だ〜」と気持ちが落ちていくのではなく、「猫化現象だ〜」と自分の中でもネタ化することで前向きになれます。
使う時の注意点は、人を傷つけないよう気をつけることです!
仮に自分が楽しみでたまらない約束に対して猫化現象が起きていると知ったらめちゃくちゃ傷つきますよね。
全員が同じ予定に猫化現象が起きるわけではないので、本人に言うのは避けた方がベターです。
社会人であれば、仕事相手に言うのは厳禁ですね(笑)
まとめ
猫化現象について
- 意味は、予定が近づくにつれ面倒になること
- 由来は、気分屋という猫のイメージ
- 元ネタはTikTok
- 流行ったのは投稿が拡散されたため
- 使い方は「猫化現象が起きた」など
- 使う時は人を傷つけないように注意が必要
とわかりました。
今まで家族にしか相談したことがなかったのに、みんなこんなに思っていたんだと安心しました。
人を傷つける使い方はダメですが、予定に対して前向きになるために使うのはアリだなと感じます。
若者はいろんな言葉を発明しますし、何が流行るかわからないのが面白いですね!