福島県喜多方市で開催される『日中線しだれ桜並木』
昭和59年に廃墟になった日中線跡地の一部を遊歩道として整備したものです。
南北約3㎞にわたって約1000本のしだれ桜が植えられています。
その光景は圧巻で見ているだけで心が癒されます!
今回は日中線しだれ桜並木を楽しめるための情報を一挙公開していきます!
目次
日中線しだれ桜並木2025|屋台出店メニュー

2025年の日中線しだれ桜並木での屋台出店メニューの情報は現在のところ公開されていません。
ですが、去年の出店した出店を確認してみると…
- イカ焼き
- 団子
- 喜多方名物『喜多方ラーメン』
などの出店が確認できました!
その他、出店で出そうな喜多方のご当地グルメももちろんあります!
出店されそうなご当地グルメ
- 喜多方ラーメンバーガー
- ソースカツ丼
- なみえ焼きそば
- ハバネロソフト
などがあります。

少し変わり種なメニューがあるんですね!
喜多方ラーメンバーガー
喜多方ラーメンバーガーは、焼き固めたラーメンをバンズ代わりに使用していて、中にはメンマやネギ、チャーシューといったラーメンの具材をそのままサンドしています。
とてもザクザクとした触感で、これ一つでかなりの満足度があります。
ラーメンと言えばスープの中に面が入っているイメージを一気に覆す斬新な一品です!

中のチャーシューは少し味が濃いので満足感がありますよ!
ソースカツ丼
喜多方のかつ丼の定番は『ソースかつ丼』です!
甘辛いソースがとてもおいしく、揚げたてのカツとソース、そしてご飯の相性が抜群案んです!
一般的なカツ丼と異なり、卵は使用しませんので、アレルギーがある人でも安心して食べることが出来ます!
なみえ焼きそば
B-1グランプリでもたびたび賞を獲得している、喜多方浪江町発祥のB級グルメです!
普通の焼きそばの3倍ほどの太さの麺を使用しており、そのもちもち食感がとても癖になります。
濃厚なソースと麺の相性は抜群で、具材は豚肉とモヤシのみと非常にシンプルですが、もともとは力作業に従事する人たちのエネルギー源として開発されたメニューなので、食べごたえはばっちりです。
ハバネロソフト
ハバネロソフトは、初級・上級・地獄級の3つの種類から辛さを程度を選ぶことができます。
ハバネロの辛さとアイスの甘さ、どちらも満喫できるので少し変わったソフトクリームになっています。

ちなみに私は怖くて、まだチャレンジしたことがありません(笑)
もっと変わった出店が出る可能性もある
日中線しだれ桜並木ではありませんが、会津の鶴ヶ城でも桜の季節には出店します!
この鶴ヶ城の出店では、『鹿肉』『猪肉』『熊肉』など、普段食べることがないお肉の出店も出店しているんです!
もしかしたら日中線しだれ桜並木でも出店するかもしれませんね!

少し癖のある味ですが、私は『熊肉』が好きでした♡
もちろん、お子さんが楽しめるような出店も多く出店しますし、その年によって種類や数も違うので、どんな出店がでるかとても楽しみですね!
日中線しだれ桜並木2025|屋台出店は何時まで?
現在のところ、出店情報などは出ていないので、出店時間に関しても不明です。
ですが、日中線しだれ桜並木では夜のライトアップもあるので、夜の時間も出店している可能性はあります!
日中線しだれ桜並木2025|屋台出店場所の行き方

出店の出店場所が公開されていないので、明確な生き方は不明ですが、例年だとスポーツ広場や自由公園などスペースがある場所で出店されるので、今年もそういった場所に出店されるでしょう!
広場は日中線しだれ桜並木の見どころでもある昔走っていたSLが展示されていて、桜のトンネルとSLを見ながら食事を楽しむことが出来ます!

桜のトンネルとSLのコラボはとても圧巻です!
日中線しだれ桜並木2025|混雑状況は?
日中線しだれ桜並木は、見頃の季節のなると各地から多くの人が集まるのでかなり混雑します。
平日の混雑状況
平日だと、早い時間はそこまで混んでいませんが、11時~14時頃はやや混んでくる時間帯になります。
そして、午後の遅い時間になるとまた人が少なくなってきます。
ですので、平日に見に行く場合は10時頃や15時以降がオススメです!
土日の混雑状況
土日や祝日が1日中混雑していることが多いです。
特に10時~15時頃が最も混んでいる時間地になります。
人混みを避けたい人は、早めの9時頃や夕方16時以降に行くのがオススメです!
遅い時間帯がオススメ
平日も土日の日中の時間帯は混雑していることが多いので、遅い時間帯やもしくは夜のライトアップの時間に行くのがオススメです!
日中線しだれ桜並木のライトアップは、日中に見る桜とはまた違った雰囲気でとても幻想的なので、落ち着いて桜を楽しみたい人は是非夜の時間帯に行ってみてください!

デートで行くのもオススメです!
日中線しだれ桜並木2025|ライトアップは何時まで?

ライトアップは18:30~20:00にされると思われます。
場所はSL周辺約500mと日中線記念館、御殿場公園がライトアップされます。
日中線しだれ桜並木2025|ライトアップはいつからいつまで?
今年の日中線しだれ桜並木の開催期間はまだ未定なので、ライトアップの期間も現在のところ決まっていません。
ですが例年通りだと、開催期間の途中からライトアップされる可能性があります。
去年の開催期間は4月5日~4月24日
ライトアップ期間は4月12日~4月21日に行われています。
日中線しだれ桜並木2025|所要時間は?
日中線しだれ桜並木は3㎞続いているので、普通に歩けば片道で30~45分かかります。
これを往復するので、おおよそ1時間~2時間はかかるでしょう。
写真を撮ったり、景色を楽しんでいればもう少し時間がかかる可能性もあります。
長い時間歩くことになるので、行く時はスニーカーなどの歩きやすい靴で行くのがいいでしょう。

小さいお子さんがいる場合は、ベビーカーがあると便利ですよ!
日中線しだれ桜並木2025|駐車場はある?
日中線しだれ桜並木の期間中は、駐車場が解放されます!
利用可能な駐車場
- 常設観光駐車場【約107台】
- 臨時観光駐車場【約1,830台】
が利用可能になっています。
また、来場者数が多い場合は臨時駐車場を解放してくれます。
臨時駐車場
- 喜多方駅観光駐車場【約77台】
- 喜多方西四ツ谷観光駐車場【約30台】
それでも駐車場が一杯になってしまう可能性があります。
日中線しだれ桜並木は、最寄り駅から5分で行ける場所にあるので、公共機関を利用するのも一つの手です。
日中線しだれ桜並木2025|犬連れで行ける?

基本的にはリードを付けていれば問題ありません。
ですが、犬やペットを連れていきたい場合は、事前に同伴可能か確認していきましょう!
また、混雑する時間帯もありますので、ペットの安全や他の人への配所も考える必要があります。
歩く距離が長いのでペット用に水分を用意するのと、排泄物を処理するエチケット袋も忘れないようにしましょう!
まとめ
今回は日中線しだれ桜並木の出店情報や、混雑情報、ライトアップに関する情報をまとめていきました。
- 出店の種類や時間帯はまだ公表されていない。
- ご当地グルメに出店も出店する可能性がある。
- 混雑を避けるなら、遅い時間帯に行くのがオススメ!
- ライトアップは開催期間中のどこかで行われる。
- 犬の同伴は基本的には問題ない。
日中線しだれ桜並木は本当に綺麗で、ピンク色のオーロラの中を歩いているような感覚になります。
見頃は4月中旬~4月下旬になると予想されますので、最新情報をしっかりチェックしておきましょう!