家づくり 暮らし

ホスクリーンはいらない!後悔した理由と我が家の代用アイデア

※当サイトにはプロモーションが含まれます
ありひ

住友不動産で注文住宅を建てたありひです!

私たちはベランダなしにしたので、部屋干しする前提で家づくりをしました。

取り外しが簡単なホスクリーンを脱衣所に採用したのですが…

今では全く使っていません!

ネットでは活用している口コミが多かったんで軽い気持ちでつけちゃいました。

自分の生活リズムを考えて設置しないと絶対に後悔します!

この記事では私が後悔した理由などお伝えするので、本当に必要か考える参考になれば嬉しいです。

あわせて読みたい
あわせて読みたい

ホスクリーンはいらない?後悔した理由

竿にマスクが2つ干されている
使い道ないんでマスクを干してます。

ホスクリーンは洗濯物の量や生活リズムによってはうまく活用できません。

私がうまく活用できなかった理由は以下の3つです。

  • 干している服が邪魔になる
  • 少ししか干せない
  • 取り外しが面倒

なぜ活用しなかったのか、後悔ポイントを具体的にお伝えします。

干している服が邪魔になる

我が家は洗面・脱衣室に設置したんですが、洗濯を干しているとその部屋は使えないくらいに干した服が邪魔になります。

我が家の洗面・脱衣室は、入って左がトイレ、右がお風呂なので、トイレやお風呂に行くためには絶対に通る部屋です。

左側にトイレ、右側にお風呂がある
中心の部屋は奥に洗面と洗濯機があり、手前にホスクリーンがある
トイレ行くにもお風呂行くにもホスクリーンの下を通る!

3畳の中に洗面台と棚と洗濯機が置いてあるので、残ったスペースは全て洗濯物になってしまいます。

洗面・脱衣室を使わない時間帯に干せばいいのですが、家族の誰も使わない時間帯がほぼないんです。

私は夜中の2時ごろに寝て夫は朝5時に起きるので夜に誰も使わない時間は3時間くらいしかありません。

日中のほとんどの日は、私と娘が使っています。

引っ越して数日は使っていたんですが、洗面・脱衣室が使えなくなるのは困るので辞めました。

洗濯を干している間は使わない部屋に設置したら良かったと後悔です。

少ししか干せない

ホスクリーンを1つしか設置していないので、家族3人の洗濯物を干すのは不可能でした。

お風呂場の浴室乾燥機と合わせても足りないです。

ドラム式に変えたら干す量は減りますが、結局洗面・脱衣室が使えなくなるのでやっぱり使わないと思います…

取り外しが面倒

ホスクリーンは取り外しが簡単というのがウリですが、外した後の竿の置き場所が必要です。

ホシ姫サマだったら自動で上げ下げできると言われたんですが、娘が大きくなった時に脱衣室をロールカーテンで仕切れるようにしたかったためホスクリーンにしました。

取り外しできればただの天井になるんですが、竿を外して、吊り下げてる棒を外して…というのは私にとっては面倒でした。

身長154cmとあまり高くないので余計面倒に感じちゃうんですよね…

普段は外して使う時だけ付けるというのはズボラな私にとっては面倒すぎてできませんでした。

結局常に無駄につけっぱなしになっています。

夫婦共に背が低いから、つけっぱなしでも頭に当たらないのはよかったです!

我が家のホスクリーンの代用

我が家はホスクリーンではなく室内用の巨大物干しを使っています。

我が家でホスクリーンの代用として使っている巨大物干し竿
4.5畳の部屋を洗濯部屋にしています!

バスタオルは10枚干せますし、プラスで竿が2本付いているので3人家族なら余裕です。

シーツも家族分を一気に干すことができます。

ただ、1部屋潰れてしまうので洗濯干しの部屋は必須です。

ありひ

洗濯干しの部屋には巨大物干しを常に置いていますが、干していない時は片付けられるので便利ですよ。

将来的には洗濯機をドラム式に変えて子ども部屋にしようと思っています。

我が家は、20時にお風呂から上がって干し、次の日お風呂に入る直前の17時ごろに取り込むというのが洗濯の流れです。

ほぼ丸一日干しているので普通の日であれば完全に乾いています。

雨の日と朝には乾いていて欲しい日は、衣類除湿機を使用しています。

8時間衣類除湿機をかければ大体乾いてるんで、洗濯が多い時は夜と朝に1回ずつ洗濯を回す時があります!

毛布とか分厚いのはなかなか乾かないですが、シーツなどの洗濯は余裕です。

ありひ

新居に引っ越す前から使ってたんですが、便利すぎて今でも活用しています!

ホスクリーンが必要な人

私は使いこなせなかったけど、必要だと思う人の特徴は以下の2点です。

  • 洗濯物を干す量が少ない
  • 部屋干し専用の部屋がある

もう一度建てるならどういう方法で活用するかを考えてみました。

洗濯物を干す量が少ない

ホスクリーンを物干しとして使うなら、そもそも干す量が少なくないといけません。

1人分の洗濯を毎日回しているか、乾燥機を使っていて乾燥機に入れられない洗濯物だけ干すのならギリギリ入ると思います。

家族全員分の洗濯物を干したいなら、家族の人数+1本分は必要です。

4人家族だったら5本設置しないと全員分干せないので、天井の強度も必要ですね。

各部屋に設置して、それぞれの部屋に洗濯物を干そうと思ったんですが、洗濯を干すために各部屋を回るのは絶対面倒だと言われてやめました。

確かに濡れて重たくなった衣類を持って各部屋を回るのは面倒なので、やめてよかったです。

部屋干し専用の部屋がある

部屋干し専用の部屋にホスクリーンを設置するのなら干している服が邪魔にならないです。

もしくは、洗濯を干している間は全く使わない部屋ですね。

我が家も部屋干し専用の部屋を作っていますが、将来的には子ども部屋にする予定なんで、ホスクリーンは設置できませんでした。

ホスクリーンで布団干しはできる?

我が家のホスクリーンで布団干しはできません。

耐荷重は10kgあるため重さ的には敷布団もかけることができるんですが、幅が狭いので干せないんです。

棒がついてるので実質掛けられる部分は狭いんです…

我が家のホスクリーン
バスタオル2枚を並べて干すこともできません。

幅をとらない専用のハンガーを使ったら干せると思いますが、ハンガーの置き場所も必要になるので買いませんでした。

私は、シーツ類は室内用物干しに干して、掛け布団やマットレスは布団乾燥機を使っています。

重たい布団を運ぶ手間もないし、ボタンを押すだけなんでとっても楽です。

新居に引っ越す前はベランダがあったにも関わらず、干さずに布団乾燥機だけを使っていました。

まとめ

  • ホスクリーンがいらないと感じた理由は3つ
  • 洗濯物の量が少なくて部屋干し専用の部屋があれば活用できる
  • ホスクリーンで布団は干せない
  • 室内用の巨大物干し竿で代用している

ホスクリーンは活用できている人も多いですが、いつ何を干すために使うのかを考えて設置しないと後悔します。

実際に私も今では全く使っていません。

私は巨大物干し竿を活用しており、ホスクリーンよりも干せる量が多いのでおすすめします。

-家づくり, 暮らし