靴下屋が「破れないストッキング」についてXで投稿されたことがきっかけで炎上しました。
一見、炎上するようなないようにも見えない投稿ですが謝罪にまで至っています。
そこでこの記事では、なぜ靴下屋が炎上したのかを調査しました。
また、今回の炎上に対する世間の声もまとめました。
目次
靴下屋炎上はなぜ?理由選
靴下屋炎上はなぜ?
- 消費者目線に立てていない
- 企業アカウントらしからぬ発言
- 言い方が不快
- 女性軽視と捉えられた
- 商品を売る気を感じられない
- 破れないストッキングを求めていない
消費者目線に立てていない
破れないストッキングを要望する声に対しての発言でした。
破れないストッキングなんて不可能というのを一方的に押し付けていることに炎上しています。
寄り添う気持ちが全くなかったので商社目線に立てていないことが反感を買いました。
企業アカウントらしからぬ発言
個人のポストなら自由ですが、企業アカウントとして発言しているのに感情的すぎると炎上しました。
以前から靴下屋1号の中の人のポストは感情的だったという意見も多くありました。
言い方が不快
「何度も言いますが」という言い方から、そもそも普段からアカウント追ってないよ!とさらに火をつけてしましました。
女性軽視と捉えられた
投稿者が男性だったことで、女性の消費者を軽視していると言われました。
消費者を小ばかにしたようなポストだったためだと感じます。
工場の人も女性を馬鹿にして生産されていたのではないかと思われるほどです。
商品を売る気を感じられない
広報なのに商品を売る気のないポストが謎だと言われています。
タイツを売るための投稿だとは感じましたが、炎上したことで企業の印象をぐっと下げてしまいました。
破れないストッキングを求めていない
そもそも、消費者は破れないストッキングを求めていませんでした。
1回で破れるようなSストッキングに対して苦言を呈されています。
しかし、それを「破れないストッキング」と誇張して陰謀論者のように祭り上げたことで炎上してしまいました。
靴下屋炎上の内容は?
①ストッキングに対して意見を言われる
消費者が靴下屋のストッキングに対して以下の意見を言われました。
ユーザーの意見
- 一回はいただけで破れるストッキングって困る
- もう少し丈夫なストッキング作ってほしい
- 本当は作れるけど、作らないだけんじゃないか
②消費者に対して挑発的な内容のポストを投稿
1回で破れるような強度のストッキングに対する意見にもかかわらず、破れないストッキングを要望していると思われたのか、以下内容のポストを投稿されました。
何回も言うけど、「破れないストッキング」は都市伝説、陰謀論です。
作れるんなら作ってます。
③工場を巻き込むポストを投稿
工場の方に賛同するような意見をポストされたため、男性が女性消費者を軽視して生産しているとまで思われてしましました。
そうなんですよ。
工場さんもよく言います。
「そんな繊維でストッキングとか靴下作ったら、指飛ぶで?」と。
靴下屋炎上に対する世間の声
- あの“1号”とかいう広報の人は前からずーっとあんな感じだよ。
- 炎上商法なんだと思う。
- 靴下屋に求めてるのは謝罪じゃなくて1号をSNS担当から外す事
- 名指しで靴下屋のこと言ってた訳じゃないのに何故あの1号とやらはわざわざエアリプで噛みつきに行ったんだ?
などなど、怒りや疑問の声が多くありました。
靴下屋のアカウントは1号のみ以前から炎上することが多かったため、なぜ引き続きSNS担当なのかわからないといいう意見が多数ありました。
また、なぜ靴下屋に対する意見ではないポストに返信しに行ったのか…
疑問に思うところは多数ありますね。
まとめ
靴下屋炎上はなぜ?
- 消費者目線に立てていない
- 企業アカウントらしからぬ発言
- 言い方が不快
- 女性軽視と捉えられた
- 商品を売る気を感じられない
- 破れないストッキングを求めていない
企業SNSは難しいですね…
一従業員の投稿で企業のイメージが大幅に変わってしましました。
短文で自分の思いを伝えるのは特に、難しい仕事だと感じました。
企業アカウントは感情的すぎないポストの方が見ていて安心できるなと思います。