スポーツ

【オリンピック】スケートボードのTNSってなに?新ルールを解説!

※当サイトにはプロモーションが含まれます

パリオリンピックの予選で堀米雄斗選手のところにTNSと書かれていました。

ありひ

TNSってなに?どんなルール?

パリオリンピックからの新ルールなんだって!

つむ

この記事では、TNSについて詳しく解説いたします!

【オリンピック】スケートボードのTNSって何?

TNSの意味は採点拒否制度

スケートボードのTNSは、パリオリンピックからの新ルールで、選手自身が採点を取り消す制度です。

スケートボードは、着地が失敗したら0点ですが、成功したら点数をつけられてしまいます。

点数をつけられてしまったら同じトリックができなくなります。

例えば、

  • うまくいかなかった
  • いい点数が付かなそう
  • もう一度挑戦したら高得点が出そう

という時に利用されており、海外選手も多用されていました。

TNSを利用する例

一回転しようって思って飛んだけど半回転で着地したから50点くらいかも…TNSで採点拒否してもう一度挑戦しよう!

手でばつ印を表現(TNSのサイン)

もう一度一回転を挑戦して90点獲得できた!

TNSを使うメリット

そもそもですがTNSを使う場面は、ベストトリック方式の時です。

ベストトリック方式とは

  1. トリックを5本披露
  2. 1本ずつ採点されていく
  3. 5本の中で高ポイントの2本が得点に加算される

5本中3本が0点でも、2本が90点とかだったら超高得点なんです。

だから、高得点を狙うトリックが失敗したら、別のトリックを使うよりも採点拒否(TNS)してもう一度挑戦するほうがいいんですね。

TNSの注意点

  • TNSを利用したら0点になってしまう
  • 5回のうちの1回にカウントされる
  • 再挑戦とかはできない

堀米雄斗選手は、パリオリンピックの予選でTNSを利用して同じトリックに挑戦されました。

しかし、完全なパフォーマンスはできず。

ここでTNSを利用したら2回0点になってしまうので、2回連続では利用せずに70点代をもらっていました。

残り回数や総得点数によってTNSを利用するか、減点された得点をもらうのがを決めないといけません。

まとめ

  • TNSとは選手自身が採点を拒否する制度
  • パリオリンピックからの新ルール
  • ベストトリック方式の時に利用できる
  • 利用すれば0点になるので使い時が重要

スケートボードのルールや採点基準が謎だと思っていましたが、ルールを理解すればさらに観戦が楽しくなりますね!

-スポーツ

[code]