2025年5月に開催されたKCONで突如話題となった「シュシュ女」。
KCONのミート&グリート中に登場したこの「シュシュ女」は、SNSを中心に大きな注目を集めています。
本記事では、彼女が一体何者なのか、そして何があったのかを、わかりやすく解説します。
ネットで拡散された経緯やファンの反応をもとに、騒動の背景をひも解いていきます。
あわせて読みたい
シュシュ女とは?
シュシュ女とは、特定のイベント運営スタッフのことです。
2025年5月に開催されたK-POPイベント「KCON JAPAN 2025」で、ある女性スタッフがSNSを中心に話題になりました。
その女性は、髪に白いシュシュをつけていたことから、ファンの間で「シュシュ女」と呼ばれるように。
ミート&グリート(通称ミーグリ)と呼ばれるファンとの交流イベントで、そのスタッフがファンを誘導する役目をしていたのですが、その対応がちょっとした波紋を呼んだのです。
イベントに参加したファンの投稿によると、「あのシュシュつけた人、めっちゃ怖かった」「急に肩を触られてびっくりした」といった声が多くあがりました。
特にX(旧Twitter)では、彼女の動きや表情をとらえた映像が拡散され、一時はトレンド入りも。
そこから“シュシュ女”という言葉だけが独り歩きし、多くの人に知られる存在になりました。
実際のところ、名前や素性についての真偽不明な情報も多く、過剰な詮索や個人攻撃が問題になり始めました。
シュシュ女は何をした?
では、そんなシュシュ女がなぜここまで話題になったのかというと、「ファンへの接し方」に対して賛否が大きく分かれたからです。
ファンの中には「もっとアーティストと話したかったのに、すぐ剥がされた」とか「記念撮影中に後ろから押されて悲しかった」といった体験を投稿している人が複数いました。
「あの人だけ雰囲気が冷たかった」「無言で睨まれた気がした」など、感情的な声も多く寄せられていました。
とはいえ、スタッフ側にもきっと「時間通りにイベントを進めなければならない」という事情があったはずです。
それでも、ファンとしては大好きなアーティストとの限られた時間を大切にしたいからこそ、その対応が余計に印象に残ってしまったのかもしれません。
こうした投稿が爆発的に広がったことで、彼女は意図せず「シュシュ女」という象徴的な存在になってしまいました。
運営側は対応に関する配慮不足を認め、今後の改善を約束しましたが、SNSでの過剰な特定行為や中傷に対しては注意喚起もされています。
まとめ
- 「シュシュ女」とは、KCON2025のミーグリで話題になった女性スタッフの通称
- 白いシュシュを髪につけていたことから、SNSで名前がついた
- ファンへの対応が「冷たい」「乱暴」と感じた人が多く、SNSで拡散
- 一部では過剰な特定や誹謗中傷も発生し、問題視されている
- 運営側は対応への反省を表明し、再発防止策を検討中
現場での一瞬の対応が、ここまで大きく広がる時代なんだなと実感しました。
ただの「スタッフの一人」が「シュシュ女」と呼ばれてしまうのも、SNSの怖さ。
だからこそ、見る側も投稿する側も、お互いにもう少し優しさを持ちたいですね。
あわせて読みたい